きよさと移住情報
kiyosato-e10.com

2012年5月28日月曜日

移住体験住宅の農園作業がスタート

今年度の移住体験者の受入が本日からスタートしました。

最初の方は岐阜ナンバーの車でおいでになったご夫婦です。

この住宅の裏には昨年から家庭菜園をはじめており、昨年は「じゃがいも」「トマト」「とうもろこし」「苺」の他葉物も栽培しました。

昨年は移住体験中の方に「じゃがいも」の種まきをして戴きましたが、今年は先日地元の菜園のセミプロにお願いしました。
移住体験住宅の菜園①

移住体験住宅の菜園②

移住体験住宅の菜園③

今日は葉物野菜の種を蒔いていたようですが、その内「かぼちゃ」の苗もお願いする予定です。

今年も移住体験の方々が収穫され、北海道の味覚を堪能されますよう、セミプロの方にお願いしています。

私は昨年も時々間引きをして試食をしていますが、今年も楽しみにしています。

2012年5月8日火曜日

コスモスロードのシーニックデッキで休憩

昨夜の雷雨も上がり、清里町上斜里のコスモスロードにある「シーニックデッキへ行ってきました。

シーニックデッキから斜里岳を望む

コスモスロードのシーニックデッキ

連休も終わり、交通量も少なく感じました。

畑は秋蒔き小麦が緑色で綺麗ですが、ビートの苗は植えつけたばかりで、土の茶色に負けています。

コスモスの種蒔きはこの後行われ、初秋に綺麗な花を咲かせます。

このシーニックデッキは、ドライブされる方の休憩場所としての利用が多く、斜里岳及びコスモスロードの看板をバックに写真を撮る方も多く見受けられます。

コスモスロードからのビューポイント

また、秋にはこの場所で近所の農家の方の野菜市が開催されます。

知床と阿寒を結ぶ道々1115号摩周湖斜里線を通過の際は是非休憩下さい。

2012年3月23日金曜日

清里町へ移住検討されている皆様へ


平成20年度 地域資源∞全国展開プロジェクトに採択されてから継続している「ちょっと暮らし大作戦」。
多くの皆さまに清里町での暮らしに興味を持っていただきました。
本当にありがとうございます。

実際に清里町で暮らしてみたい!という方へお知らせが二つあります。
  • 清里町から移住される皆さまへの交付金
    • 名称:清里移住支援交付金
    • 内容:清里町に住宅を取得し移住される方へ、要件により最高200万円の補助があります。

  • 清里町移住者専用分譲地
    • 区画数:14区画
    • 最高価格:175万円
    • 最多面積:190坪
    • 資料:ダウンロード
    • お問合せは、清里町役場総務課企画財政グループ
      TEL:0152-25-2131