kiyosato-e10.com
Toggle navigation
Menu
空き家バンク
移住体験
移住者インタビュー
リゾート・テレワーク
北海道 移住・定住促進「ちょっとブログ」清里町
2009年10月28日水曜日
移住の里・清里、ふるさと探しフェアin大阪でPR
10月17日(土)大阪の梅田スカイビルで開催された「もうひとつのふるさと探しフェアin大阪」に出展、清里町の移住体験事業を宣伝してきました。
このイベントは、北海道の他、中国・四国地方の9県も出展し、約2千人が来場されました。
北海道は住んでみたい北海道推進会議が中心となり、32自治体と関係事業者が出展しました。
主催者代表の挨拶をされたのは、北海道商工会連合会の藤原専務理事でした。
清里町商工会では、担当者が客引き(?)と、粗品でブースに人を集め、
清里町の移住環境及び「滞在費無料」事業の説明を行いました。
2009年10月7日水曜日
移住の里・清里の秋 冠二郎さんとツリーイング
ふるさと産業まつり会場で「歌謡ショー」が行われ、あの冠二郎さんが出演されました。
この日は朝9時から10時まで雨が降り、例年より来場者も少なかった気がしますが、さすがプロの歌手で歌とトークは素晴しかったです。また前座の女性歌手は更に?で、全て素晴しかったです。
ステージ横の森の中では、ロープを使った木登り「ツリーイング」が行われ、小学生を中心に沢山の方が体験されていました。
この「ツリーイング」は清里町商工会が事務局の「東オホーツクガイド協会」の体験観光のメニューに入っており、商工会職員及び商工会員もインストラクターの資格を取得しています。
この東オホーツクガイド協会も数年前の全国展開事業のお世話になっています。
2009年10月5日月曜日
移住の里・清里の秋 産業まつりで特産品をアピール
清里町の収穫祭「ふるさと産業まつり」が町内の緑ヶ丘公園で開催されました。
商工会は本年度の全国展開で地場産小麦「春よ恋」を製粉し、特産品づくりを実施しています。
この日はピザやパンを焼く石窯をレンタルし、
会場でPRと試食及びアンケート調査を行いました。燃料は薪のため、白い煙がお客を集め試食やアンケート調査も大変スムーズでした。
特に「パン」と「冷麺」は好評で、今後が期待されます。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)